 |

【会社と個人給料の税金比較】
1.会社の税金
(平成24年4月開始事業年度分から、3年間)
*
|
事業税の区分により、所得400万円から表示し、会社は3県未満の所在 |
* |
地方税は、福島県と郡山市の例です。 (資本金1億円以下) |
|
会社の表面税率は、所得が400万円以下の場合で24%位からスタートし、
所得の増加により40%位になります。 |
法人の利益(申告所得) |
400万円
|
800万円
|
1,000万円
|
2,000万円
|
税金合計 (均等割を除く)
|
約96万円
|
約201万円
|
約285万円
|
約706万円
|
表面 税負担率 |
24 %
|
25.1 %
|
28.5 %
|
35.3%
|
法人の利益(申告所得) |
3,000万円
|
4,000万円
|
5,000万円
|
1億円
|
税 金 合 計 |
約 1,126万円
|
約 1,547万円
|
約 1,977万円
|
約 4,090万円
|
表面 税負担率 |
37.5%
|
38.6 %
|
39.5 %
|
40.9%
|
2.個人の税金
*
|
毎月の給与収入が30万円で、年収360万円からの表示にしました。 |
* |
所得控除は、社会保険料(40歳以上、約24%×1/2)と基礎控除だけとしました。
(扶養やその他の控除があれば、当然税金は下がります。)
|
|
(注)
|
下記の表は、給与収入例に応じた表面負担額ですが、所得税は累進税率
なので、所得控除後の課税所得が、次の1〜3の各給与収入例を超える
部分では、税負担率は高くなります。
|
1. |
課税所得 |
1,800万円超の部分
|
(給与収入例・2,300万円〜) |
税負担50%
|
(所40+住10) |
2. |
”
|
900万円 ”
|
( ” ・1,320万円〜) |
” 43%
|
(所33+住10) |
3. |
”
|
695万円 ”
|
( ” ・1,080万円〜) |
” 33%
|
(所23+住10) |
|
給 与 収 入 |
360万円
|
600万円
|
960万円
|
1,200万円
|
所得税及び住民税 |
約20万円
|
約49万円
|
約131万円
|
約198万円
|
社会保険1/2負担
|
50万円
|
85万円
|
117万円
|
130万円
|
税金及び社保・計 |
70万円
|
134万円
|
248万円
|
328万円
|
給 与 収 入 |
1,440万円
|
1,800万円
|
2,400万円
|
3,000万円
|
所得税及び住民税 |
約 278万円
|
約 425万円
|
約 678万円
|
約 963万円
|
社会保険1/2負担
|
146万円
|
146万円
|
146万円
|
146万円
|
税金及び社保・計 |
424万円
|
571万円
|
824万円
|
1,109万円
|
▲back
|
 |