 |

6.割安な生命保険・損害保険へ
基本的な考え方
1. |
デフレ時代は低金利と運用難から、保障と貯蓄を分けて考える必要性から出費の少ないいわゆる掛け捨て保険が良いでしょう。(ライフサイクルから、時々保障の見直しは必要です。)
|
2. |
社長さんなどは、個人契約と会社契約をト−タル的に考えて必要保障額を決めるべきでしょう。(会社と家族への必要保障額は、それぞれいくらでしょうか?
) |
(1)生命保険 (平成24年)
1. 個人契約 (掛け捨て)
具体例
|
引受先
|
死亡
|
入院日額
|
|
月額保険料 |
|
事故
|
病気
|
事故
|
病気
|
40才
|
50才
|
60才
|
イ |
全労災
10年
せいめい共済 |
3,000万
|
1,500万
|
男
|
5,550円
|
10,950円
|
23,850円
|
女
|
4,200円
|
6,300円
|
11,850円
|
ロ |
全労災
総合タイプ
|
1,200万
|
400万
|
5,000円
|
1,500円
|
1,800円
|
ハ |
県民共済
保障4型 |
2,000万
(1000万)
|
680万
(400万)
|
10,000円
|
8,000円
|
4,000円
|
(2)車の任意保険
現在の保険担当者及び外資系損保を含めて、節約型でベストな掛け方を検討。
▲back
|
 |